NHK大河ドラマ「真田丸」でおなじみの長野県上田市にある上田城のほど近くの千曲川を彩る花火大会!
上田市夏の風物詩。千曲川の心地よい夜風に吹かれながら、夏の夜空を彩る約一万発の花火を楽しめます。
目次
信州上田大花火大会(第31回)(2018年)開催要項
開催日 | 2018年8月5日(日) ※予定 |
開催時間 | 19時00分~20時30分 |
天候不順の場合 | 小雨決行。荒天時は順延予定。 |
開催場所・打ち上げ場所 | 千曲川河川敷堤防道路 |
花火 打ち上げ数 | 約10,000発 |
昨年の来場者数 | 約10万人 |
所在地 | 上田市天神 千曲川河川敷 |
問合せ先 | 0268-22-4500 信州上田大花火大会実行委員会 |
駐車場 | 上田駅周辺:500台(有料) |
交通規制・通行止め | 打ち上げ会場北側堤防道路は15:00から、常田新橋・南側堤防道路は18:00から交通規制有 |
トイレ | 川沿いに仮設トイレが設置される予定 |
アクセス方法(電車) | 北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄 上田駅から徒歩約5分 |
アクセス方法(車) | 上信越道・上田菅平ICから約5km |
2016 信州上田大花火大会 20 フィナーレ 真田 夏の花絵巻(青木・武舎・篠原)の様子
2015 信州上田花火大会 赤備・真田幸村軍の勇姿の様子
2015 信州上田花火大会 信州上田・真田の花絵巻の様子
信州上田大花火大会の見どころ
鮮やかなスターマインを中心に地元の煙火業社3社による個性豊かなプログラムで、千曲川の河川敷から花火が打ち上げられます。
川沿いの堤防道路に軒を連ねる夜店めぐりも楽しいです。
花火の種類
5号玉、スターマインなど
信州上田大花火大会 観覧穴場スポット
千曲川河川敷堤防道路[北側堤防](ベストポジション)
花火大会当日は歩行者天国になります。花火が打ちあがる北側には屋台が立ち並びます。
千曲川河川敷堤防道路[南側堤防]
こちらも花火の打ち上げ場所から近く見ることができます。
こちら側は道路幅が狭いために屋台はありません。
こちらはレジャーシートなどで場所取りをすることが必須です。
常田新橋
上田橋
上田イオン
穴場はイオンの屋上。地元の人は知っています。花火鑑賞の為に一部の屋上駐車場が解放されます。
ビニールシートや小さな折り畳みのイスなどで場所取りが早い時間から始まります。
信州上田大花火大会(過去)の口コミ情報
[char no=”1″]スターマインがメインのような花火です。[/char] [char no=”2″]結構、まじかで観れる花火大会だと思います。[/char]屋台、売店、露店の出店は?
昨年、屋台は130店ほど出ていました。
有料席は?
マス席:10,000円(大人4人目安)
販売時期:受付中
問合せ先:上田商工会議所(0268-22-4500)
花火以外のイベントは?
翌日の2018年8月6日(月)から8月8日(水)まで上田七夕まつりがおこなわれます。
旧暦の七夕にあたる8月上旬、海野町商店街において七夕まつりが開催されます。50年以上の歴史を持ち、各商店の趣向を凝らした七夕飾りが華やかに並び、通りは歩行者天国となって様々なイベントで盛り上がります。
信州・上田の名物、みどころは?
ここは外せません。上田城ですね。
そして現在は、「上州上田真田丸大河ドラマ館」が上田城址公園内の旧上田市民会館で開催されています。

持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
現在、NHK大河ドラマ「真田丸」で、街が活気づいている長野県上田市。
もし遠方から行かれるのであれば、上田城、大河ドラマ館は必ず行った方が良いと思いますよ!