都志港湾上空を鮮やかに彩る夏花火! 地元出身の豪商・高田屋嘉兵衛を偲ぶ恒例の夏のイベントです。
目次
高田屋嘉兵衛まつり(花火大会)[第39回](2018年) 開催要項
開催日 | 2018年8月15日(水) |
開催時間 | 20時30分~21時00分 |
天候不順の場合 | 小雨決行。荒天の場合は、翌日に順延(予定) |
開催場所・打ち上げ場所 | 都志港周辺 |
花火 打ち上げ数 | 約1,500発 |
昨年の来場者数 | 約1万人 |
所在地 | 兵庫県洲本市 都志港湾 |
問合せ先 | 0799-22-3321 洲本市商工観光課 |
駐車場 | 1,000台(無料) |
交通規制・通行止め | |
トイレ | |
アクセス方法(電車) | JR三ノ宮駅から高速バス五色バスセンター・高田屋嘉兵衛公園行に乗り80分 五色バスセンター下車徒歩10分 |
アクセス方法(車) | 神戸淡路鳴門道 北淡ICから県道31号を南へ車で30分、神戸淡路鳴門道 西淡三原ICから県道31号経由で北へ車で25分 |
高田屋嘉兵衛まつり 花火大会(2016年)の様子
高田屋嘉兵衛花火大会(2015年)の様子
高田屋嘉兵衛まつり(花火大会)の見どころ
寺社や古城など歴史的建造物が多く、風情ある街並みが特徴の兵庫県洲本市で行われる花火大会です。
潮風を感じながら、まったり花火観賞するのは如何でしょう。
花火の種類
5号玉、スターマインなど
高田屋嘉兵衛まつり(花火大会) 観覧穴場スポット
都志港湾周辺
花火大会の打ち上げ会場周辺になります。
人出もそれほど多い花火大会ではありませんので、花火の打ち上げ会場周辺で見ることをオススメします。
屋台、売店、露店の出店は?
あり:約35店
有料席は?
ありません。
駐車場情報
1,000台分の無料駐車場が用意されます。
持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
地元のお祭り+花火大会といったところでしょうか。
花火は会場近くで見ることができると思いますよ。