有名花火師の極上の尺玉が洲本の夜空に打ちあがります。
直径320mの10号玉やワイドスターマインも魅力です!
目次
淡路島まつり花火大会[第71回](2018年) 開催要項
開催日 | 2018年8月5日(日) |
開催時間 | 20時00分~20時50分 |
天候不順の場合 | 小雨決行。荒天時は、翌日に順延(予定) |
開催場所・打ち上げ場所 | 大浜公園内 |
花火 打ち上げ数 | 約5,000発 |
昨年の来場者数 | 約6.5万人 |
所在地 | 兵庫県洲本市海岸通 大浜公園内 |
問合せ先 | 0799-22-2777 淡路島まつり実行委員会(洲本商工会議所内) |
駐車場 | あり(無料駐車場は台数未定。会場周辺に有料駐車場あり) |
交通規制・通行止め | 会場周辺の交通規制:あり |
トイレ | トイレは未定(会場周辺に仮設トイレ設置予定) |
アクセス方法(電車) | JR神戸線 舞子駅より高速バス洲本バスセンター行きで1時間、終点下車 徒歩5分 |
アクセス方法(車) | 神戸淡路鳴門道 洲本ICより国道28号、県道76号経由で約20分 |
淡路島まつり花火大会(2016年)の様子
淡路島まつり花火大会の見どころ
兵庫県下最大級の花火大会です。洲本大浜海岸間近で打ち上げられる花火が海面を鮮やかに照らします。
直径約320mの尺玉と斜め打ち水中スターマインに釘付けになることでしょう!
花火の種類
10号玉、スターマインなど
淡路島まつり花火大会 観覧穴場スポット
大浜海水浴場
洲本ICから車で約15分くらいです。洲本市街地の隣接しています。
とてもきれいな海岸で花火の打ち上げ会場からも近いので、ちれいな花火が観賞できます。
人は多いですが、「混雑してるかな」という程度だと思います。
ここの場所のオススメは、ゆっくりと座って観賞できることと水中スターマインを見るには最高の場所ということです。
三熊山
洲本ICから車で約20分くらいです。
ここは夜景を見るのに最高の場所です。大阪湾や洲本の街がきれいに見渡せます。
打ち上げ場所からは少し離れていますが、高い場所ですので視界を遮るものもなく、きれいに花火を見ることができます。
屋台、売店、露店の出店は?
あり:約150店
有料席は?
ありません。
駐車場情報
- 塩屋緑地横(250台)
- 第2小学校グランド(215台)
- 洲本市総合福祉(50台)
- 洲浜中学グランド(100台)
- 第1小学校グランド(95台)
- 第3小学校グランド(80台)
- 洲本高等学校(180台)
※ ()内の数字は可能駐車台数です。

渋滞情報
洲本ICを出てからの渋滞が毎年のようにおこるようですので、出来るだけ時間に余裕をもって会場近くまで行くことをオススメします。
時間までに会場に行けず、移動中の車の中やコンビニの駐車場で見るようなことになったらいけませんので(汗)
ちなみに例年、用意されている駐車場は14時くらいには満車になってしまうと言われていますので、お気を付けを。
また、花火大会終了後には、洲本ICまで3~4時間かかったという年もありましたので、神戸方面へ帰られる方は「津名一宮IC」、徳島方面に帰られる方は「西淡三原IC」から乗るのがオススメです。
クルーズ船
今年もクルーズ船は予定されているようですが、詳細が出ておりませんでの昨年の情報を参考として掲載しておきます。
- 乗船:18:30 出航:19:00 (所要時間約2時間30分)
- 場所:洲本港
- 料金:大人2,500円 小人1,000円(4歳~小学生)
- 販売窓口:洲本観光案内所・洲本商工会議所1階事務所
- お問合せ先 洲本観光案内所(洲本バスセンター内) Tel:0799-22-0742
※ チケットは数に限りがあります。
※ 昨年の情報ですので公式サイトで確認するようにしてください。
詳細は、洲本観光案内所さんまでお訊ねください。
オススメ ホテル・旅館
帰りの渋滞に巻き込まれないためにも、ここは夏休みのお泊りも兼ねて出かけてみては如何でしょうか?
夢海遊 淡路島
打ち上げ会場の近くにあるリゾートホテルです。
部屋のベランダから花火を見ることができます。
宿泊予約はこちらから → 洲本温泉 夢海游 淡路島
海月館
こちらも打ち上げ会場から近くのホテルです。
露天風呂から花火を観賞することができます!
宿泊予約はこちらから → 淡路島洲本温泉 海月舘
持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
全国でも珍しい斜め打ちの「水中スターマイン」をはじめ、趣向を凝らした「ミュージック花火」、「キャラクター花火」「大銀滝」「大瀑布」などの花火を見ることができます。
花火大会当日はクルーズ船もありますし、淡路島まつりとしては、8月5日(金)、6日(土)には洲本市内中心部でおどり大会も開催されますよ。