幻想的なナイアガラは必見。
早打ち100連発で大会の幕が上がります。
周囲を山で囲まれているため、音と光がより美しく演出される花火大会です!
目次
さがみ湖 湖上祭花火大会[第69回](2018年) 開催要項
開催日 | 2018年8月1日(水) |
開催時間 | 19時30分~20時45分 |
天候不順の場合 | 雨天の場合、翌日の8月2日に延期予定。 |
開催場所・打ち上げ場所 | 県立相模湖公園 |
花火 打ち上げ数 | 約4,000発 |
昨年の来場者数 | 約5.5万人 |
所在地 | 神奈川県相模原市緑区与瀬 |
問合せ先 | 042-684-2633 (相模湖観光協会)/案内所 042-649-0661 |
駐車場 | あり(6カ所 約1,000台/有料) |
交通規制・通行止め | あり / 17~22時、会場周辺車両進入禁止 |
トイレ | 5カ所 |
アクセス方法(電車) | JR中央本線 相模湖駅から徒歩約10分 |
アクセス方法(車) | 中央道(上り) 相模湖ICより国道20号経由で約3km。中央道(下り) 相模湖東ICより国道20号経由で約1km。 |
相模湖湖上祭 2016年の様子
さがみ湖湖上祭花火大会 超大玉15号5発(2013年)の様子
さがみ湖 湖上祭花火大会の見どころ
湖面に映る幻想的なナイアガラに目を奪われること間違いなし!
スターマインや尺5寸玉、尺玉、8号玉など、バラエティに富んだ約5,000発が次々に打ち上げられ、なかでも見どころは、湖面に映る幻想的なナイアガラ!
これはしっかりと目に焼き付けてください!
花火の種類
尺5寸玉、尺玉、8号玉、15号玉、スターマイン、ナイアガラなど
さがみ湖 湖上祭花火大会 観覧穴場スポット
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
昨年は花火大会の当日の夜は特別営業で入場料無料で花火が楽しめたということです。ここは花火がきれいに見えることで有名なスポットですので、混雑をさけるためにも早めに現地入りすることをお勧めします。
※ さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの公式サイトはこちらです。
相模湖自然公園
この公園は、花火大会会場の対岸に位置します。若干、距離がありますが、花火はよく見えます。例年、比較的、人が少ないスポットのひとつになります。
県立相模湖公園
ここが一番のお勧めになるかもしれません。ただし、混雑しますので、早い時間から場所取りをすることをお勧めします。
さがみ湖 湖上祭花火大会(過去)の口コミ情報
[char no=”1″]花火はド迫力なものから綺麗なものまでたくさんあります! 近隣の方も、少し延ばせば行ける方も、一度は見ておいて損のない花火大会だと思います。そして、初めから最後まで見てくださいね、。[/char] [char no=”5″]山に囲まれている花火大会は、関東地方では珍しいのではないでしょうか。山にこだまする花火の音は、他では聞けないですね。また、ナイアガラは湖面に映りこむ姿がとてもきれいです。[/char] [char no=”4″]うちは小さな子供連れでしたので、早い時間からの場所取りも難しかったために有料観覧席で見ました。子供も喜んでいましたし、高くはなかったかな・・・と思っています。[/char] [char no=”3″]プレジャーフォレストの遊園地の観覧車から見ましたが、花火を高い位置から見ることも少ないので良い経験でした。来年は、場所取り覚悟で相模湖公園で見たいですね。[/char]屋台、売店、露店の出店は?
50店ほどの屋台出店が予定されています。
有料席は?
有料観覧席が2016年6月15日からの予定で販売が開始されるそうです。
申し込みはホームページか相模湖駅前観光案内所で購入できるそうです。
<注意点>
- 先着順の受け付けとなります。満席になり次第、受付を終了
- 前売り券完売の場合は、当日券の販売は行いません
ということです。
尚、有料観覧席の値段や概要は以下の通りです。
席名 | 湖岸特別椅子席 | 湖岸特別シート席 | シート席 |
値段 | 1席:2,000円(1名様) | 1区画:6,000円(4名様まで) | 1区画:4,000円(4名様まで) |
販売数 | 560席 | 56区画 | 450区画 |
備考 | ※専用仮設トイレ有(一般用常設・仮設トイレは大変混雑します) | ※専用仮設トイレ有(一般用常設・仮設トイレは大変混雑します) 1.8m×1.8m/1区画 | 1.8m×1.8m/1区画 |
近隣駐車場情報(有料・無料問わず)
相模湖公園駐車場
与瀬グランド臨時駐車場
桂北小学校グランド臨時駐車場
北相中学校グランド臨時駐車場
相模湖リゾートプレジャーフォレスト駐車場
花火以外のイベントは?
「花火の日」という訳ではありませんが、相模湖公園にはお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに懐かしいゲームやお店がたくさんあります。
今では、なかなかお目にかかることのできない「スマートボール」や「インベーダーゲーム」、「ピンボール」などが現役として活躍しています。
また、昔(今でもあるかもしれませんが)、温泉街でよく見かけた射的などもあります。
お父さんは昔を懐かしく、子供さんには新鮮な遊びが目白押しです!
さがみ湖、相模原の見どころ、名所、名物は?
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
関東最大級のLED400万個を使ったイルミネーションが有名です。
また、関東最大級のバーベキュー場!「ワイルドクッキングガーデン」もあります。
相模湖
ブラックバス、わかさぎが釣れる場所として有名です。
持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
何度か書いていますが、山に囲まれている花火のために、他の花火大会とは違った雰囲気を醸し出してくれることでしょう。
高速も近く、駅からも近いので色々な方面からお客さんが訪れるので、混雑はどうしても避けられませんが、一度は見ておいても良い花火大会の一つではないでしょうか。