大玉&スターマインが大井川の両岸で華麗に乱舞!
目次
大井川大花火大会(2018年)開催要項
開催日 | 2018年8月10日(金) |
開催時間 | 19時15分~21時00分 ※予定 |
天候不順の場合 | 小雨の場合、決行。荒天、河川増水時は延期。(日程未定) |
開催場所・打ち上げ場所 | 大井川河川敷 |
花火 打ち上げ数 | 約8,000発 |
昨年の来場者数 | 約16万人 |
所在地 | 静岡県島田市河原地先 大井川河川敷 |
問合せ先 | 0547-46-2844 島田市観光協会 |
駐車場 | 大井川河川敷両岸 合計約2,000台(無料)/島田会場:約1,000台、金谷会場:約1,000台 |
交通規制・通行止め | 当日は会場周辺で交通規制あり。 |
トイレ | トイレは5ヶ所(仮設トイレ複数設置) |
アクセス方法(電車) | JR東海道本線 島田駅もしくは金谷駅から徒歩約20分。大井川鉄道 新金谷駅から徒歩約10分 |
アクセス方法(車) | 新東名 島田金谷ICから国道473号経由で約3.5km。もしくは、東名 吉田ICから県道34号経由で約9.5km。 |
大井川大花火大会2016 の様子
2015年8月10日 大井川大花火大会 創作花火の様子
大井川花火大会2013 最終プログラム スペシャルスターマイン 銀河鉄道999 の様子
大井川大花火大会の見どころ
花火の見どころは、創作花火、仕掛け花火、スターマインです。
また、2尺玉の打ち上げや空中ナイアガラもあり、色々と趣向を凝らした花火が目白押しです!
そして、この大井川大花火大会の特徴は川の両岸から打ち上げられる花火です。
花火が重なり合って、音も2重の大迫力。
他の花火大会では見ることができない光景に興奮間違いなしです!
花火の種類
2尺玉、スターマイン、創作花火など
大井川大花火大会 観覧穴場スポット
島田市金谷河原
水田地帯が広がっているために視界を遮るものがほとんどありません。ゆっくり見ることのできる穴場スポットですね。
牧之原台地
両岸の花火がきれいに視界に収まるスポットです。ここは撮影する人も多いスポットです。
大井川大花火大会(過去)の口コミ情報
[char no=”5″]大井川の花火大会を見たかったので、お友達に無理を言って泊めてもらいました。[/char] [char no=”1″]創作花火が素晴らしいです。今回、初めて行きましたが大井川の両岸からあがる花火で視界に見えるのは花火だけ!そんな感じでしたね。なかなか他の花火大会では味わえないですね。[/char]屋台、売店、露店の出店は?
昨年、屋台は10店ほど出ていました。
有料席は?
ありません。
花火以外のイベントは?
当日、他の催し物はありませんが、7月24日には「浜名湖かんざんじ温泉 灯篭流し花火大会」、8月6日には「御前崎みなと夏祭り2016」が予定されています。
大井川の名物、みどころは?
大井川と聞いて思うのが、「大井川鉄道」、「寸又峡」、「夢の吊橋」の3つですね。
まず大井川鉄道と言えば「SL」ですね。
2016年6月11日から10月10日まで、きかんしゃトーマス号、ジェームス号が運転されます。

詳しくは、大井川鉄道の公式サイトを確認してください。
また、寸又峡は大井川最後の秘境と言われているところで、秋の紅葉の際にはたくさんの人が訪れる観光スポットとなっています。
そして、そこにある「夢の吊橋」は長さ90m、高さが約8mの吊橋で高所恐怖症の人には、あまりお勧めはできまい観光スポットです(汗)
持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
大井川花火の特徴は、川の両岸から打ち上げられる花火です!
重なり合う花火は中々、他ではお目にかかれないと思いますよ。