海辺の夏を熱く盛り上げます。
音楽・レーダー・電飾・特殊効果を取り入れた先進の花火ショー「花火ファンタジア」が、日本古来の伝統花火と華麗にコラボレーション!
目次
元気の出る花火大会 in MIHAMA「トップ Presents ビックバン2018」(愛知県常滑市) 開催要項
開催日 | 2018年8月18日(土) |
開催時間 | 19時15分~20時30分 |
天候不順の場合 | 雨天、荒天時は翌日に延期。 |
開催場所・打ち上げ場所 | 小野浦海水浴場 |
花火 打ち上げ数 | 約15,000発 |
昨年の来場者数 | 約3万人 |
所在地 | 愛知県知多郡美浜町大字小野浦字西川 小野浦海水浴場 |
問合せ先 | 0569-87-0334 元気の出る花火大会 in MIHAMA実行委員会 |
駐車場 | 小野浦海水浴場 駐車場 約1,000台(有料) |
交通規制・通行止め | 夕方から国道247号で渋滞あり |
トイレ | 15ヶ所 |
アクセス方法(電車) | 名鉄知多新線 野間駅または内海駅からタクシーで約5分 |
アクセス方法(車) | 南知多道路 南知多ICから約8km、美浜ICから約9km |
元気の出る花火大会 in MIHAMA(2016年)の様子
美浜花火大会(2015年)の様子
美浜花火 フィナーレ 元気の出る花火大会 in MIHAMA ビッグバン(2014年)の様子
元気の出る花火大会 in MIHAMAの見どころ
知多半島最大級の花火大会です。
他の花火大会と異なり、花火・音楽・レーザー・電飾・特殊効果を用いて、今までの花火大会にはない一風変わった趣向を凝らした花火大会です。
海上にある台船から打上げられる花火は約8000発!
花火の種類
4号玉、スターマインなど(昨年までの実績)
元気の出る花火大会 in MIHAMA 観覧穴場スポット
小野浦海水浴場
こちらは花火大会会場ですね。海水浴場なので砂浜が広いために、他の穴場を探すまでもなく、ココで見ることが一番のお勧めです。
ビーチカフェテリア・ハイブルー
ここは花火を見ながら、海鮮バーベキューを楽しむことができます。
家族や友達と今年の夏の思い出を作ってみては如何でしょうか。
東海ビーチアウトドアキャンプ場 森の少年王子
花火大会会場から一番近い穴場スポットです。1,000台分(1台1,000円)の駐車場もあります。
ここでは、バーベキューを見ながら花火を観賞することができます。
ホテル小野浦
花火大会当日はホテル屋上が観覧スポットとして開放されます。宿泊客はゆっくりと花火を楽しむことができます。
ご予約はこちらから → ホテル小野浦
屋台、売店、露店の出店は?
昨年の屋台数:20店
有料席は?
料金:2,500円(前売り) / 3,000円(当日) ※小学生以上 / 全席指定
前売りは各プレイガイドほかにて販売。詳しいお問合せは元気の出る花火大会 in MIHAMA実行委員会(Hi Blue内)(0569-87-0334)にてご確認ください。
駐車場情報
昨年は、駐車料金は1,000円(1日)でしたので、今年も同じ料金だと思われます。
また、近くにコインパーキングがほとんどありません。また、小野浦海水浴場駐車場は花火だけではなく、日中の海水浴客も駐車しますので、夕方からの駐車はかなり厳しい状況になります。
ここに停めたい場合は、花火だけではなく、海水浴もすることを考えられて出かけることをお勧めします。
持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
名古屋からの交通のアクセスもよく1時間くらいで到着します。(渋滞していなければ)
そして、この美浜花火大会は、愛知県内の大会の中でも人気があります。花火の数も約8,000発です。
「海水浴+花火会場」というセットがお勧めです。