体に響くスターマイン。
昭島市の一大イベント「昭島市民くじら祭」の一環として行われる花火大会です。スターマインが観客席から非常に近い距離で激しい音と共に打ち上げられます!
目次
昭島市民くじら祭夢花火[第46回](2018年) 開催要項
開催日 | 2018年8月4日(土) |
開催時間 | 20時00分~20時30分 |
天候不順の場合 | 小雨結構。荒天の場合、翌日に延期、翌日も荒天の場合は中止 |
開催場所・打ち上げ場所 | 昭島市民野球場/陸上競技場 |
花火 打ち上げ数 | 約2,000発 |
昨年の来場者数 | 約4.5万人 |
所在地 | 東京都昭島市東町5 |
問合せ先 | 042-543-8186 (昭島市商工会) |
駐車場 | なし |
交通規制・通行止め | あり / 19:30前後より交通規制を実施。車での来場は不可。 |
トイレ | トイレは常設1ヶ所、仮設2ヶ所(予定) |
アクセス方法(電車) | JR青梅線 東中神駅から徒歩約5分 |
アクセス方法(車) | 公共交通機関をご利用ください。 |
昭島市民くじら祭り夢花火(2016年)の様子
第42回昭島市民くじら祭夢花火(完全版)(2014年)の様子
昭島市民くじら祭夢花火の見どころ
約160万年前のクジラの化石が発見されたことをきっかけに始まり、2016年で44回目を迎える東京都昭島市の大会です。
昭島駅南口から始まるパレードは、地元の各団体が趣向を凝らして参加し、巨大クジラも登場して楽しさいっぱい。子供たちも喜びます。
昭和公園陸上競技場では、模擬店やゲームコーナー、カラオケ大会などのイベントが開催されます。
「夢花火」は、打上げ場所と会場が非常に近いので、迫力ある花火が楽しめるます。
花火の種類
3号玉、スターマイン、など
昭島市民くじら祭夢花火 観覧穴場スポット
まったりとした市民のお祭り+花火大会です。
駅からも近くこじんまりとしていますので、祭りを楽しみながら花火を見ても良いと思います。
よく見えるのは、もちろん花火大会会場付近です。
昭島市民くじら祭夢花火(過去)の口コミ情報
[char no=”1″]「場所取りに早く出かけるのが嫌」、「混んでいるのも嫌」という人には最適な花火大会です。30分くらい前に行けば街道で花火を特等席で見ることができました。[/char] [char no=”4″]フィナーレは、子供がビックリしてました。迫力ありすぎたかな(汗)[/char] [char no=”6″]昭島市民の夏のイベントですね。昼間の市民手作りの祭りも見てみてください。[/char]屋台、売店、露店の出店は?
40店(昨年実績)
有料席は?
ありません。
臨時駐輪場
東小学校校
駐車場ではなく、駐輪場になりますので、お間違いなく。
夢花火の打ち上げに伴う規制
立ち入り禁止:打ち上げの当日、市民球場周辺は終日立ち入り禁止となります。
車両交通規制:午後7時40分から9時までは、「昭和中学校交差点」の東から「産業サポートスクエア交差点」と「東町交差点」までの江戸街道で交通規制を行い、車両の進入はできません。また、その時間帯、昭和公園側(南側)の歩道は立ち入り禁止です。
使用禁止:東小前の歩道橋は、午後7時40分から8時30分まで使用禁止となります。昭和公園からお帰りの際は、昭和高校前の横断歩道を利用してください。
昭島の見どころ、名所、名物は?
昭島には東京の中心部からJR中央線などを使って1時間くらいの距離にあります。
近くには国営昭和記念公園もあり、とても自然が多い街です。
持参した方がいいものは?
- ビニールシート(レジャーシート)
- ゴミ袋(食べ物、飲み物を持参する場合)
- うちわ
- 飲み物(できれば保冷付きのトートバックに凍らせて)
- 傘(天気予防が悪い場合)
- レインコート(天気予防が悪い場合)
- 防寒着(風が強い場合などは体感温度が下がるので)
- タオル
- ウエットティッシュ
- ポケットティッシュ
- 虫よけスプレー(私は必需品です)
最後に
花火大会もありますが、市民のお祭りということもあり、一日、まったりと過ごせるイベントのようです。